shiryoku_header2.jpg

タグ「子供」の一覧

就学時健診の子供の視力低下
子供の視力低下就学時健診で知る場合は多いです。

でも、あわてて再検査やメガネ購入を考える前に、
本当はぜんぜん視力が落ちていない場合があります。
 
教室や保健室は暗いことも多いし、その日のお天気でもぜんぜん結果は変わります。そしてこどもさんは集中力がないから真剣に検査をしたかどうかも怪しい。


検査のやり方が理解できていたかどうかも怪しいですね。
 

検診をするのが,医学生のアルバイトや学校の先生の場合もあります。
 
ちゃんとお医者さんがやっていても人数が多いとなかなかしっかりできません。
 
実際、就学時健診で視力が落ちています、といわれてもなんともなかったという場合は非常に多いです。
 
 
以下はBIGLOBEなんでも相談室から引用。参考にしてください。


 
◆ 質問
息子の入学前の就学時健康診断があり、視力検査、聴力検査で異常が見つかり気になっています。
視力検査は、A B C Dの4段階のC(0.3~0.6)というあいまいな表現の仕方で、聴力検査は左右の耳とも聞こえがよくないということになっていました。
目も耳も悪かったのかと少しショックでした。普段、ぜんぜん、そんな風に思ったことがなかったもので。
息子は視力検査も聴力検査もやったことがありませんでした。視力検査は、丸いわっかの欠けている部分はどこかを答えると言う方法のやつで検査の二日前に私が家でこうやるんだよと教えただけでした。ちゃんとできたのかどうか疑問です。家では理解してできましたが・・・。
聴力検査に関してはどんな風にやったのかわかりません。
  
他の子の結果を見ると、視力はB、Cが多く中にはDの子もいてAの子はほとんどいませんでした。
 
息子は「要検査」ということになりますが、目も耳の聞こえも異常があるなんてどうしても思えないんですがやっぱり検査しないといけないんでしょうか?
再検査してやはり異常があった場合、どんな治療をするのでしょうか?目の場合はメガネですかね?
  

 
◆ 回答1
あまり心配はいらないと思います。就学時検診では、内科と歯科などは医師がやりますが、視力や聴力は学校の教師か、もしくは、幼稚園でやってきます。
また、対象児が小さいために、周りの雰囲気にも影響されやすく、検査者の誘導によってもだいぶ異なることもあります。
医者に行くと、しっかりした暗い部屋や、防音装置のある部屋で検査しますので、ある程度しっかり判定ができるでしょう。
普段の生活で特に気にならなければ、小学校に入学してからも健康診断がありますので、その時にも結果が分かります。就学時検査の結果は、参考程度に見ておけばよいでしょう。仮に医者に行かなくても入学不許可になることはあり得ませんから・・。

  

◆ 回答2
私の子供も視力と聴力で引っかかりました。
眼科と耳鼻科へ連れて行ったら何とも有りませんでした。
 
要領がわからないみたいです。
特に聴力は小さな音がしたらボタンを押す検査ですからタイミングが
わからなかったのではないでしょうか。
不安なようでしたら専門医で受診された方が良いでしょう。
 
 

◆ 回答3
視力は引っかかる子が多いようですね。
(友だちの子も、普段よく見えてるのに0.3と言われて驚いていました。)
初検査の子が多く、やり方がよく解っていないからだそうです。
聴力検査も普段はしませんしね。
慣れない場所で慣れないことを親と離れてするんですから、いつもの力(?)が出なくてもしょうがないと思っています。
ですが、万が一異常があるといけないし、何もなければ安心できるし、これを機に受診されてはいかがでしょうか。
 
ウチの子は、左右の視力の差があって要検査でした。
こちらの学校では、要検査の場合、お医者に検査結果を書いてもらう(問題なし/様子をみます/治療しました等)用紙を渡されるので、検査に行く行かないの選択の余地なく、病院に行きました。
(流行目や中耳炎などでいつかお世話になるかもと思って、耳鼻科も眼科も診察券ゲットしてきました。

こどもはゲームが大好き。


昔と違っていまの子供はパソコンや携帯電話、ゲーム機に日常的に接しているので、
目を酷使している可能性は大人以上。
子供の視力が低下していることに気づくのはなかなか難しいものです。

視力が低下しているのに矯正しないままでいると、
疲れやすくなったり、頭痛や肩こりが起こったりと
おじさんおばさんのような症状が出てきます・・・


学校で行う視力検査で裸眼視力が1・0未満の場合、
学校から保護者に通知がいくことになっていますが、

その通知で初めて子供の視力低下が進んでいることに気づく親御さんはとても多いのです。


子供さん自身は視力が落ちるということが初めての経験ですし、
変化はゆっくり進みますから、
なかなか自分では気づきません。

ましてや、親といえども子供の目は他人の目。
気づきにくいものです。

西葛西井上眼科こどもクリニック(東京都江戸川区)勝海修所長の挙げる
子供の目の状態のチェックポイントを紹介します。


【屋内】

(1)よく目を細める、目つきが悪くなった


(2)テレビやパソコンに近づいて見ている


(3)勉強や読書などに根気がなく飽きっぽい


(4)物を見るときに顔の左右どちらかを前に出して見る


(5)体の左右どちらかだけ、よくどこかにぶつける

【屋外】

(6)信号の道路標識がきちんと見えているか


(7)駅構内の表示が読めているか


(8)車に乗ったときに前の車のナンバープレートが読めるか

すこしでも早く気づいてあげられるといいですね。

そして、早いうちなら、トレーニングによる視力回復の可能性は非常に大きいです。

このページの上部へ